名前:斎藤 徹 (さいとう とおる)
1979年 | 岩手医科大学医学部卒業 |
秋田県厚生連山本組合総合病院精神科勤務 | |
秋田県厚生連鹿角組合総合病院精神科勤務 | |
1991年 | フランス政府給費生としてパリ、サルペトリエール病院 |
電気生理学応用神経生理学研究室(CNRS URA 654 - LENA)留学 | |
1993年 | 社団法人知徳会岩手晴和病院勤務 |
財団法人東北予防衛生会青葉病院院長 | |
2000年 | 一番町メンタルクリニック開業 |
医学博士 (うつ病患者の事象関連電位 −P300成分の臨床応用−:岩手医学雑誌 第41巻 第3号) |
厚生労働省指定 精神保健指定医 |
日本医師会認定 産業医 |
日本専門医機構認定 精神科専門医 |
訳書 : | ダニエル・ヴィドロシェ著 『うつ病の遅滞度を測定する』 (星和書店、2000年) |
|
ジョルジュ・ギラン、ピエール・マティユー著 『ラ・サルペトリエール』 (科学医学資料研究 第256・257・259・260号 1995年) |
||
コラム: | 隔月誌『仙台経済界』にコラムを連載(1998年7-8月号 〜 2005年1-2月号) また、仙台市医師会発行「健康だより」や仙台市医師会あおばブロック会報「あおば」、シリウスプレスにコラムを掲載 |
|
※「コラム」コーナーにバックナンバーを掲載しています |
日本精神神経学会 |
日仏医学会 |
精神医学史学会 |